
複合関係代名詞とは何か
関係代名詞・関係副詞に-everがついたものを、それぞれ複合関係代名詞・複合関係副詞といいます。複合関係代名詞にはwhoever, whichever, whateverの3つがあります。 3つとも名詞節を導く用法と譲歩の副詞節を導く用法があります。
複合関係代名詞whoever
「~する人は誰でも」という意味の名詞節を作る
パズーがシータに言います。「ムスカの言ったもう封印が解けたってこれなんだよきっと。もう、この城は眠りから覚めてるんだ。嵐に乗って飛行石を持つものを迎えに来たんだよ。」
I don’t know for sure, but I think the power of the crystal disintegrated that storm and now the castle has awakened from its sleep for whoever holds the crystal.

know for sureは「確実にわかっている」、disintegrateは「~を崩壊[分解]させる」、crystalは「水晶」、stormは「嵐」、castleは「城」、awakenは「目を覚ます」、whoever holds the crystalは「水晶を持つ人は誰でも」という意味です。ここでは前置詞の目的語になっています。
「誰が~しようとも」という意味の譲歩の副詞節を作る
【例文】 Whoever wins the General Election, nothing will really change.
「誰が総選挙に勝とうと、実際には何も変わらないであろう。」 この譲歩の副詞節を作るwhoeverはno matter whoに置き換えることができます。No matter who wins the General Election, nothing will really change.
複合関係代名詞whichever
「~するものはどちらでも」の意味の名詞節を作る
【例文】Take whichever of these chocolates you like.
「これらのチョコレートのうちどれでも好きなものを取りなさい。」
「どちらが~しようとも」の意味の譲歩の副詞節を作る
【例文】You can either have the double room or the family room, whichever you want.
「ダブルルームとファミリールームのどちらでもご利用いただけます。」
複合関係形容詞whichever
「どちらの~でも」の意味の名詞節を作る
【例文】It will be a difficult operation, whichever method you choose.
「どちらの手段を選んでも難しい手術になります。」
「どちらの~を…しようとも」の意味の譲歩の副詞節を作る
【例文】Whichever way you look at it, things are pretty bad.
「どちらの見方をしても、事態は非常に悪い。」 この譲歩の副詞節を作るwhicheverはno matter whichに置き換えることができます。No matter which way you look at it, things are pretty bad.
複合関係代名詞whatever
名詞節を導くwhatever 「~するものは何でも」
【例文】The children were allowed to do whatever they liked.
「子供たちは好きなことは何でもすることを許された。」
受験勉強そっちのけで小説を書いている雫にお母さんが「雫、それって今すぐやらなきゃいけないことなの?」 英語版では以下のように訳されています。
Shizuku, can’t you do whatever it is once your exams are over?

「雫、それが何であろうと、試験が終わってからやれないの?」whateverは原義的には「~するものは何でも」ですが、文章の中では意訳せざるを得ないです。
外の風の音にビビるサツキとメイにお父さんはこう言います。「みんな笑ってみな。おっかないのは逃げちゃうから。」
Everybody, try laughing. Then whatever scares you will go away.

ここでのwhatever scares youは「あなたたちを怖がらせるものは何でも」の意味の名詞節で文の主語になっています。
千の働き先を探すハク。「ここの物を三日も食べれば匂いは消えよう。それで使い物にならなければ、焼こうが煮ようが好きにするがいい。」
Three days of eating our food, and her smell will go away. And if she doesn’t work hard, roast her, boil her, do whatever you want.


whatever you doは「なんでもあなたが好きなように」という意味の名詞節で文の中では目的語になっています。
譲歩の副詞節を導くwhatever 「何が~しようとも」
【例文】Whatever happens, I love you.
「何が起きようとも、俺はお前のことを愛している。」
『千と千尋の神隠し』でハクが千尋に釜爺に会いに行くよう諭した時、
Good luck, and whatever you do, don’t make a sound.
と最後に言っています。日本語版にはないセリフです。

whatever you doは慣用句としてもよく使われます。直訳すると「あなたがなにをしても」という意味になりますが、よく「どんなことがあろうと」と訳されます。
複合関係形容詞whatever
名詞節を導くwhatever 「どんな~でも」
【例文】He’ll be ready to accept whatever help he can get.
「彼は自分にしてくれるどんな援助も喜んで受け入れる用意がある。」
譲歩の副詞節を導くwhatever 「どんな~が…しようとも」
【例文】Whatever price you pay, there’s a bigger price to pay for not doing it than the price for doing it.
「どんな代償を払うにしても、それをしない方がするよりも高い代償を払うことになる。」 この譲歩の副詞節を作るwhateverはno matter whatに置き換えることができます。No matter what price you pay, there’s a bigger price to pay for not doing it than the price for doing it.