不定代名詞とは何か
thisやthatなどの特定のものを指す代名詞を指示代名詞と言います。それに対し、不特定のものを指す代名詞を不定代名詞(indefinite pronoun)、不特定のものを指す形容詞は不定形容詞(indefinite adjective)と言います。不定代名詞と不定形容詞にはone, other, another, some, any, all, both, each, every, either, neither, somebody, someone, something, anything, everything, no one, none, nobody, nothingがあります。
oneの用法
名詞の代用語として
不定代名詞のoneは、不特定の、単数の、数えられる「名詞」の言い換え表現として使われます。「特定の」場合はit、「複数の」場合はsome、「特定の複数の」場合はthemが使われます。oneには「1つの」という意味が含まれているので数えられない名詞には用いられません。
①不特定の─単数の─「可算名詞」│ one
②不特定の─複数の─「可算名詞」│ some
③特定の─単数の─「可算名詞」│ it
④特定の─複数の─「可算名詞」│ them
の4つに類型化できます。
【例文】①不特定の─単数の─「可算名詞」│ one
“Have you got a camera?” “No.” “You should buy one.”
「カメラを持っていますか。」「いいえ。」「買ったほうがいいですよ。」
カメラを買った方がよいと言っていますが、どのカメラかは特定していないので不定の代名詞oneが用いられています。
【例文】①不特定の─単数の─「可算名詞」│ one
I lost my camera. I have to buy a new one.
カメラをなくしてしまった。新しいのを買わないといけない。
前文では「私のカメラ」と特定されていますが、買わないといけないカメラはまだ決まっていないのでoneで受けています。
【例文】②不特定の─複数の─「可算名詞」│ some
You have many cameras, so please lend me some.
あなたはカメラをたくさん持っているので、いくつか貸してください。
1つのカメラを借りたいのであればsomeではなくoneで受けます。たくさんあるカメラの中のどれを借りたいかは明示していないので「不特定」なことに注意してください。
【例文】③特定の─単数の─「可算名詞」│ it
“Did you bring the camera?” “No, I didn’t bring it.”
「カメラを持ってきましたか。」「いいえ、持ってきませんでした。」
カメラが特定されているのでthe cameraはitで受けています。
【例文】④特定の─複数の─「可算名詞」│ them
You have two cameras; please lend me them.
あなたはカメラを2台持っているのですね。それらを貸してもらえませんか。
2つのカメラと借りたいものを特定しているのでsomeではなくthemで受けています。
the oneとthe ones
前に出た名詞の反復を避けるために、単数の場合はthe one、複数の場合はthe onesで受けることがあります。thatやthoseで受けることもできますが、of Aと続く場合はthatもしくはthoseで受けます。
【例文】
The woman I met yesterday was much more beautiful than the one I met a week ago.
昨日会った女性は、1週間前に会った女性よりもずっと美しかった。
【例文】
The women I met yesterday was much more disgusting than the ones I met a week ago.
昨日会った女性たちは、1週間前に会った女性たちよりもずっとうんざりさせる。
that of…とthose of…については以下の記事の「名詞の繰り返しを避けるthatとthose」を確認してください。
一般の人を表わすone
一般の人を表わすのにwe, you, theyがよく使われますが、oneも一般の人を表わします。we, you, theyの用法については以下の記事の「ばくぜんと「人々」を指す総称人称のweとyouとthey」をお読みください。
【例文】
One that desires to excel should endeavor in those things that are in themselves most excellent.─Epictetus
卓越することを望む人は、自分が最も優れたことで努力すべきである(エピクテトス)。
otherとanotherの用法
other
otherは「もう一方の人[もの]」という意味の不定代名詞ですが、実際にはotherが代名詞として使われるときは、定冠詞theをつけて対象を特定化します。otherは形容詞としても使われますが、その場合は名詞の前に置き、「他の」という意味になります。
2つのものがあって、片方を言った後に、もう一方を言う場合、もう一方はそれしかないので特定されます。だから必ずtheがついてthe otherとなります。3つ以上のものがあって、片方を言った後に、もう一方を言う場合、もう一方が残り全部でない場合はどれか特定されないのでtheをつけないでothersになります。もう一方が残り全部の場合はどれか特定されるのでthe othersになります。
【例文】
A man only learns in two ways, one by reading, and the other by associating with smarter people. ─Will Rogers
人は2つのやり方でしか学習しない。読書と自分より賢い人との付き合いである。─ウィル・ロジャース
2つのものがある場合、そのうちの1つをどれか限定できないので不定代名詞のoneで受けています。1つが決まると残りは特定されるので定冠詞がついたthe otherで受けています。
【例文】
Some are short, others are tall, others are thin, others are stocky. But we are all human beings. ─Paul Kagame
背が低い人もいれば、背が高い人も、やせている人も、ずんぐりしている人もいます。でもみんな人間なんだよね。─ ポール・カガメ
「~もあれば…のもある」という意味で「Some ~ others…」という表現がよく使われます。「背が低い人」以外はすべて「背が高い人」というわけではないのでothersにtheがついていません。同じく「背が低い人」以外はみんなやせていたり、ずんぐりしているわけでもないのでtheがつきません。
【例文】
Come to think of it, it’s been six months since I first met Haruhi, Miss Asahina and the others. ─Kyon
そういえば、ハルヒや朝比奈さんたちに初めて会ってもう半年になるな。─キョン
『涼宮ハルヒの憂鬱』でのキョンのセリフです。SOS団のメンバーは涼宮ハルヒ、古泉一樹、朝比奈みくる、長門有希、キョンの6名なので、「残り全員」という意味のthe othersは古泉と長門の2人ということになります。
another
anotherも代名詞と形容詞として使われます。「もう一つ(の)」 という意味ですが、これは「ほかの不特定の1つ」を指します。「ほかの特定の1つ」を指す場合はthe otherとなります。
【例文】
Think twice before you speak, because your words and influence will plant the seed of either success or failure in the mind of another. ─Napoleon Hill
言葉を発する前にじっくり考えよ。なぜならあなたの言葉と影響は人の心に、成功か失敗かのどちらかの種を植えることになるからだ。 ─ナポレオン・ヒル
anotherは「別の人」という意味ですが、「別の人たち」と言う場合はothersになります。どちらも具体的に誰かは特定されていません。
【例文】
Debt is one person’s liability, but another person’s asset. ─Paul Krugman
借金はある人の負債であるが、別の人の資産である。─ポール・クルーグマン
anotherが形容詞として使われています。
each otherとone another
「互いに」はeach otherもしくはone anotherと言います。意味の違いはほとんどありません。
【例文】
You don’t look at each other on the subway. ─Simon Pegg
地下鉄では誰でも他人をじっと見ないものだ。 ─サイモン・ペグ
【例文】
Love one another. ─George Harrison
お互いに愛しなさい。 ─ジョージ・ハリソン
someとanyの用法
肯定文
肯定文でsomeはある程度の数や量があること、anyは制限なくあることを表わします。
【例文】
Fools ignore complexity. Pragmatists suffer it. Some can avoid it. Geniuses remove it. ─Alan Perlis
バカは複雑なものを無視し、実用主義者はそれに苦しむ。回避できる人もいるが、天才はそれを取り除く。 ─アラン・パーリス
【例文】
With this software you can download any video content even faster.
このソフトウェアを使用すると、あらゆるビデオコンテンツをさらに高速にダウンロードできます。
否定文
否定文でsomeは全体の中の一部(いずれか)を否定し、anyはすべて(いずれも)を否定します。
【例文】
I could not answer some questions correctly, but the interview went well for the most part.
いくつかの質問には正しく答えられませんでしたが、面接はおおむねうまくいきました。
【例文】
He asked me questions and I could not answer any of them.
彼は私に質問をしたが、私はそのどれにも答えられなかった。
疑問文
anyは何か少しでもあるかどうか尋ねる時に疑問文で用います。少しくらいはあるかと尋ねるときはsomeを用います。『紅の豚』でポルコが銀行員に「愛国債権などをお求めになって民族に貢献されては?」と言われる場面がありますが、ここでsomeが使われいます。
How about buying some Patriotic Bonds to help serve our nation?
同じく『紅の豚』でanyが使われた疑問文が登場します。飛行艇作りの手伝いに来ているピッコロの親父の親戚の人たちがみな女性なのにびっくりしたポルコとは「みんなオヤジの一族なのか?」と尋ねます。このセリフが英語版では「男の親戚はまったくいねえのか?」という意味に変わっています。
Uh, don’t you have any male relatives?
allとbothの用法
bothの用法
2つの人やものについて「両方とも」というときにbothを用います。常に複数扱いになります。マンマユート・ボスがポルコとカーチスに「では双方、賭け金を出せ」と言うセリフが英語版では
Now, both of you place your bets on these chairs.
と訳されています。both of youは「お前ら2人」とでも訳せばよいです。
bothは形容詞としても使われます。
【例文】New Zealanders who emigrate to Australia raise the IQ of both countries. ─Robert Muldoon
オーストラリアに移住するニュージーランド人は、両国のIQを高める。─ロバート・マルドゥーン
マルドゥーンは1975年から1984年までニュージーランドの首相を務めた政治家です。隣国はどこでも相手国をバカにするものですが、このジョークは本当にクオリティーが高いです。①オーストラリアに移住するニュージーランド人はバカだ。②オーストラリア人はそいつらよりもさらにバカだ。この2つを前提とすると、なぜオーストラリアに移住するニュージーランド人は両国のIQを高めるのかわかります。
allの用法
allは3つ以上のものや人を「すべて」示します。allの用法はかなり細かいので詳しい用法については別の記事で取り上げる予定です。
eachとeveryの用法
eachの用法
eachは2つ以上の複数の人やものの1つ1つを指して「それぞれ」、「めいめい」の意味で単数で使われます。
【例文】
The death penalty not only takes away the life of the person strapped to the table ─ it takes away a little bit of the humanity in each of us. ─Clint Smith
死刑は台に縛り付けられた人の命を奪うだけでなく、私たち一人一人の人間性を少し奪ってしまう。─クリント・スミス
everyの用法
everyは3つ以上の複数の人やものをひとまとめにして「あらゆる」、「すべての」の意味で単数として使われます。everyは代名詞としては使われず、名詞を後に置いて形容詞として用います。
【例文】
Every immigrant who comes here should be required within five years to learn English or leave the country. ─Theodore Roosevelt
ここに来るすべての移民は、5年以内に英語を習得するか、国を離れる必要があります。─セオドア・ルーズベルト
単数のimmigrantではなく複数のimmigrantsの前にeveryを置き、every immigrantsと書くのは間違いです。その場合は複数扱いのallを用いてall immigrantsとします。
【例文】
Population, when unchecked, goes on doubling itself every 25 years or increase in a geometrical ratio. ─Thomas Malthus
人口は、抑制されなければ、25年ごとに倍増するか幾何学的比率が増加する。─トマス・マルサス
everyは「~ごとに」という意味もあります。この意味では後ろに複数名詞が来ます。オリンピックだとevery four yearsに開催されます。
eitherとneitherの用法
eitherの用法
eitherは肯定文で使うと、2つのもの[人]について「どちらか」を意味します。否定文で使うと、「どちらも…ない」という意味になります。
【例文】
There’s tea or coffee – you can have either.
紅茶かコーヒーがありますが、どちらもお召し上がりいただけます。
【例文】
Anyone who tries to make a distinction between education and entertainment doesn’t know the first thing about either. ─Marshall McLuhan
教育と娯楽を区別しようとする人は、どちらも何も知らない。─マーシャル・マクルーハン
not know the first thing about Aは「Aについて何も知らない」という意味です。
neitherの用法
2つの人やものについて「どちらも~ない」という場合はneitherを用います。
【例文】
I bought two used computers, but neither works properly.
中古のコンピューターを2台買ったが、どちらも正しく作動しなかった。
somebody, someone, anybody, anyone, everybody, everyoneの用法
somebodyとsomeoneの用法
「誰か」の意味の不定代名詞と言えばsomebodyとsomeoneです。somebodyの方がsomeoneよりもくだけた感じで口語的ですが、someoneが文語的で硬い表現というわけでもないので、2つの語感の違いはあまり気にかける必要はありません。
【例文】When somebody says that all statements are false, the obvious problem is that as an assertion it’s self-defeating. ─Henry Flynt
誰かがすべての発言は間違っているとき、明らかな問題は、それが主張として自滅的であることだ。─ヘンリー・フリント
【例文】Books are like imprisoned souls till someone takes them down from a shelf and frees them. ─Samuel Butler
本は、誰かが本棚からそれを取り出して解放するまで、閉じ込められた魂のようなものだ。─サミュエル・バトラー
anybodyとanyoneの用法
anybodyとanyoneは肯定文では「誰でも」、疑問文では「誰か」、否定文では「誰も(~ない)」という意味で用いられます。anybodyの方がanyoneよりもくだけた感じはしますが、特に2つの語感の違いを気にする必要はありません。
【例文】
Twenty five percent of Israeli citizens are not even Jewish. Anybody can become an Israeli citizen if you qualify. ─Alan Dershowitz
イスラエル市民の25%はユダヤ人でさえない。要件が備わっていれば誰でもイスラエル市民になることができる。 ─アラン・ダーショウィッツ
『千と千尋の神隠し』で千尋の両親が勝手に店のものを食べ始めた場面で、父が「すいませーん。」と言って店の人を呼ぼうとすると、母が「いいわよ、そのうち来たらお金払えばいいんだから。」と返事をします。英語版ではこう訳されています。
“Anybody?” “Don’t worry, honey. We can pay the bill when they get back.”
Anybody? で「誰かいませんか?」という意味になります。
【例文】
I went to the bar but there wasn’t anyone there.
バーに行ったがそこには誰もいなかった。
everybodyとeveryoneの用法
「誰でも」の意味でeverybodyとeveryoneを用います。これも語感の違いを気にする必要は特にありません。
【例文】
America is the most inventive country in the world because everybody has access to information. ─Tom Clancy
アメリカは誰もが情報にアクセスできるので世界で最も独創性に優れた国です。─トム・クランシー
【例文】
Most of the fundamental ideas of science are essentially simple, and may, as a rule, be expressed in a language comprehensible to everyone. ─Albert Einstein
科学の基本的な考えの大部分は本質的に単純であり、原則として、すべての人が理解できる言語で表現される。─アルバート・アインシュタイン
somethingとanythingとeverythingの用法
『実践ロイヤル英文法』の「194 something, anything, everything」(p.417)でこの3つの不定代名詞を取り上げていますが、説明が短く、不親切なので別の機会でこの3つについて記事を書こうかと思います。
no one, none, nobodyの用法
「誰も~ない」という意味のno one, none, nobodyですが、no oneとnobodyは常に単数扱いになります。noneは単数・複数双方になります。
【例文】
I’m out of a job. No one‘s hiring bounty hunters these days. ─Porco Rosso
俺は失業中だ。最近は賞金稼ぎを雇う奴なんていねえ。─ポルコ・ロッソ
『紅の豚』でのセリフです。日本語版にはないセリフです。
【例文】
Senー”Huh? There must be a mistake. None of these pigs are my mom or dad.”
Yubabaー”None of them? Is that really your answer?”
「おばあちゃんだめ、ここにはお父さんもお母さんもいないもん。」「いない? それがおまえの答えかい?」
不定代名詞noneはこのように後にofが続く形でよく表現されます。
【例文】
A man who trust nobody is apt to be the kind of man nobody trusts. ─Harold MacMillan
誰も信用しない男は、誰からも信用されない男になりがちだ。─ハロルド・マクミラン
nothingの用法
nothingは単数扱いで「何も~ない」を意味します。
【例文】
The only true wisdom is in knowing you know nothing. ─Socrates
唯一の真の英知とは、自分が無知であることを知ることにある。─ソクラテス